マイクロエース MICRO ACE マイクロエース A7261 オロネ10-2078 ぶどう色(淡緑色帯) MICRO ACE
マイクロエース MICRO ACE マイクロエース A7261 オロネ10-2078 ぶどう色(淡緑色帯) MICRO ACE
  • マイクロエース MICRO ACE マイクロエース A7261 オロネ10-2078 ぶどう色(淡緑色帯) MICRO ACE

友達に教えよう!

チェック

マイクロエース MICRO ACE マイクロエース A7261 オロネ10-2078 ぶどう色(淡緑色帯) MICRO ACE

[商品コード:4968279804117]

マイクロエース MICRO ACE
マイクロエース A7261 オロネ10-2078 ぶどう色(淡緑色帯) MICRO ACE

メーカー製品情報ページ


マイクロエースの完成品Nゲージ車両
A7261 オロネ10-2078 ぶどう色(淡緑帯) です。

価格

税抜3,700円(税込4,070円

在庫
在庫あり
数量
お気に入り

マイクロエース MICRO ACE マイクロエース A7261 オロネ10-2078 ぶどう色(淡緑色帯) MICRO ACE の商品説明

[商品コード:4968279804117]


マイクロエースの完成品Nゲージ車両
A7261 オロネ10-2078 ぶどう色(淡緑帯) です。

【商品概要】
●マイクロエース客車シリーズのさらなる充実
●A7254(2023年10月出荷)を基にしたバリエーション製品
●ぶどう色2号をまとったオロネ10の1960年代前半までの姿
●2等級化後、等級帯が淡緑6号、帯内の「寝台」標記が青15号になった1961年以降の姿
●客用扉上の行灯に「1等寝台」を印刷

【実車紹介】 画期的な軽量構造で一世を風靡した10系客車は1960年代以降さまざまな派生系列が生まれました。2等寝台車として1959年から製造されたのがオロネ10です。当時の優等寝台車はマロネ40、マロネ41の「元1等寝台車」のほかにスロネ29、スロネ30といった区分室式、非冷房の2等寝台車が運用されていましたが、経年の進行のほかに寝台幅や空調装備の面で見劣りがすることからあらたにプルマン式、20系客車に準じた冷房装置付として設計されました。
 従来の2等寝台車と比べて各段に居住性が向上したオロネ10は大人気となり、合計で97両が登場、1960~1970年代の国鉄の夜行急行列車にはおおむね連結されている姿が見られました。
 製品は非常口窓が当初から開き戸として落成した後期型で、ぶどう色2号に塗装されていた姿を再現しています。2等寝台車は1960年の2等級化により1等寝台車に改称、翌年には車体側面窓下の等級帯が淡緑6号に変更されて活躍しました。

・初期不良、修理につきましては、メーカーへ直接ご依頼するよう御願いします。

 マイクロエース MICRO ACE マイクロエース A7261 オロネ10-2078 ぶどう色(淡緑色帯) MICRO ACE
  • 【※ご注意※】

  • ・在庫表記が「取寄品」の商品は、ご注文後の商品・数量変更やキャンセルは一切お受けできませんのでご注意ください。
  • ・全ての商品の色や仕様は製造元公表の値に準拠し、仕様変更等によりお届け品に変更がある場合がございます。ご購入前にお客様ご自身でご確認お願いいたします。

カメラ超高価買取中

FlashMemory