マイクロエース MICRO ACE マイクロエース A1980 西武鉄道10000系 1次車 登場時 特急「小江戸」7両セット MICRO ACE
マイクロエース MICRO ACE マイクロエース A1980 西武鉄道10000系 1次車 登場時 特急「小江戸」7両セット MICRO ACE
  • マイクロエース MICRO ACE マイクロエース A1980 西武鉄道10000系 1次車 登場時 特急「小江戸」7両セット MICRO ACE

友達に教えよう!

チェック

マイクロエース MICRO ACE マイクロエース A1980 西武鉄道10000系 1次車 登場時 特急「小江戸」7両セット MICRO ACE

[商品コード:4968279116982]

マイクロエース MICRO ACE
マイクロエース A1980 西武鉄道10000系 1次車 登場時 特急「小江戸」7両セット MICRO ACE

メーカー製品情報ページ


マイクロエースのNゲージ車両
西武鉄道10000系 1次車 登場時 特急「小江戸」 7両セットです。

価格

税抜26,640円(税込29,304円

在庫
在庫なし 売り切れ

マイクロエース MICRO ACE マイクロエース A1980 西武鉄道10000系 1次車 登場時 特急「小江戸」7両セット MICRO ACE の商品説明

[商品コード:4968279116982]

■実車紹介
西武鉄道の有料特急の歴史は、秩父線開業に併せて1969年に投入された5000系「レッドアロー」に始まります。この5000系の老朽置き換えと新宿線に新設される特急「小江戸」用として、1993年から投入されたのが10000系「ニューレッドアロー」です。
10000系は3色のグレーをベースに赤帯を巻く都会的な外観を持ち、車内はシートピッチ1070mmで居住性向上が図られた一方で、乗車時間が比較的短いことからトイレなどのサービススペースは編成中2か所のみ設置されました。走り装置は山岳路線である秩父線に対応すべく、実績のある101系・5000系を踏襲した物が採用されました。2003年までに7両編成12本が製造され、屋根上のベンチレータ数や先頭車のサービススペース部のルーバー数や形状、走り装置など、編成ごとに差異があります。
 2000年ごろから順次転落防止幌の取り付け、妻面塗装の簡略化、一部ステップの撤去、4号車(喫煙車)の内装張替え、強制換気装置取り付け(のちに禁煙化)、全車の座席交換、クーラーやSIVの変更などが行われました。
 2019年より001系「Laview」が投入され、秩父線特急が置き換えられました。2025年現在、10000系は5本が特急「小江戸」として活躍していますが、2026年に後継車に置き換えられる予定である事が発表されています。br>
■商品概要
● マイクロエース私鉄特急シリーズのさらなる充実
● 2021年10月発売のA7022や2007年2月発売のA1981を基にしたバリエーション商品
● 西武10000系第1編成登場時、特急「小江戸」が新設された当初の輝かしい姿を蘇らせるセット
● 他の編成とは異なる1次車登場時の特徴を再現
  ・パンタ無し中間車モハ10301、サハ10401のベンチレータが2個。強制換気装置搭載前
  ・クハ10101、クハ10701の車体後部のルーバー形状、数が2次車以降とは異なります
  ・ヒューズ箱は丸みを帯びたタイプ
  ・全車の妻面にステップがあり、妻面の帯が簡略化される前の側面と同じ仕上げ
  ・パンタ車のパンタは原型菱形
● 運転室のバックパネルを印刷で表現
● 401系、701系、新旧101系、301系、新旧2000系、3000系、4000系、5000系、6000系、E851,E31など
  1990年代を彩る菱形パンタ時代の各系列と共演が楽しめます

・初期不良、修理につきましては、メーカーへ直接ご依頼するよう御願いします。

 マイクロエース MICRO ACE マイクロエース A1980 西武鉄道10000系 1次車 登場時 特急「小江戸」7両セット MICRO ACE
  • 【※ご注意※】

  • ・在庫表記が「取寄品」の商品は、ご注文後の商品・数量変更やキャンセルは一切お受けできませんのでご注意ください。
  • ・全ての商品の色や仕様は製造元公表の値に準拠し、仕様変更等によりお届け品に変更がある場合がございます。ご購入前にお客様ご自身でご確認お願いいたします。

カメラ超高価買取中

FlashMemory